牛肉を食べてハッピー?幸せホルモンセロトニンと至福物質アナンダマイド

お肉を食べていると、『あ~幸せだな~』と幸せを感じますよね。
あれ、美味しいものを食べているから幸せと感じている部分もあるのでしょうが、科学的な見地から言っても、正しいってご存知でしたか??
気のせいなんかじゃなかったんです。
牛肉には健康維持に不可欠な栄養素が多く含まれていますが、その中でも私たちをハッピーにしてくれる成分が牛肉には含まれているのです。
そんなありがたい物質である「セロトニン」と「アナンダマイド」についてご紹介いたします。
幸せホルモン「セロトニン」
セロトニンは聞いたことがある方も多いかもしれません。
この物質は「気分や感情をコントロールするのに欠かせない神経伝達物質で、ネガティブな思考を解消したり、リラックスした平常な状態を保つのに役立っています。
また、睡眠にも関係していると言われており、スムーズに入眠できたり、体内時計のリズムを整えるのに必要不可欠なのが、このセロトニンなのです。
セロトニンはこのような効果から「「幸せホルモン」と呼ばれることも多いほどの重要な物質なのです。
反対に脳内のセロトニンが不足すると、不安感が増して、イライラや不眠、疲労感、頭痛や抑うつなどの症状が出てくると言われています。
実際にうつ病になってしまっている人の脳内ではセロトニンの分泌が少なくなっているということが分かっています。
セロトニンはトリプトファンから生成される
元気な感情を保つのに必要不可欠な「セロトニンは、トリプトファンと呼ばれる必須アミノ酸の一種から生成されます。
必須アミノ酸と言うのは、体内で合成することができないため、食べ物などで外から摂取する必要のあるアミノ酸のことをいいます。
つまり、セロトニンを合成するためにはトリプトファンを食事などから摂取する必要があるということです。
牛肉は、このトリプトファンが多く含まれている食品のうちの1つです。
他にも、豚肉や魚、乳製品をはじめ、大豆製品やナッツ類、バナナなどに含まれています。
これらの食品を毎日こまめに摂るとともに、セロトニンの合成に必要となってくるビタミンB6、ナイアシン、マグネシウムなども必要十分な量摂取することが大切です。
バランスの良い食事をしていれば、心配することはありませんが、偏食やダイエットをしている人などはトリプトファンが足りなくなっているかもしれません。
『最近なんだかうつっぽいなぁ』と感じている人は、意識的に肉や魚を食べるとトリプトファンひいてはセロトニンの量が増え、症状が良くなる可能性がありますよ。
至福物質「アナンダマイド」
なんと、お肉のハッピー作用はセロトニンだけではありません。
もうひとつ有力なハッピー物質にアナンダマイドというものがあります。
牛肉には植物油にはほとんど含まれていない、アラキドン酸と呼ばれる多価必須脂肪酸が豊富に含まれています。
不飽和脂肪酸については牛肉の脂肪は体に悪い?不飽和脂肪酸と牛肉。【牛肉と健康】で解説していますのでよろしければご覧ください。
こちらも必須アミノ酸であるトリプトファンと同様、体内では合成できないために食物から摂取する必要のある必須脂肪酸です。
このアラキドン酸は脳内で「アナンダマイド(アナンダミド)」という神経伝達物質に変わります。
語源が古代インドの言葉であるサンスクリット語の「アーナンダ(法悦、歓喜)」+アミド(有機化合物の一種)であることからも想像できる通り、セロトニンと同様に幸福感や高揚感をもたらしたり、不安や怖れ、痛みを和らげたりする効果があります。
そのため、またの名を「至福物質」と呼んだりします。
さらには、リラックス効果や記憶力増進などの可能性を示唆する研究もあり、今後の研究が期待されるところでもあります。
適度に脂肪を含んだお肉を
このようにアラキドン酸はお肉の中でも、脂の部分に含まれているため、適度に脂肪を含んだお肉を食べる必要があります。
健康に気を使って赤身肉志向の方も多いですが、霜降り肉の良さはここにあります。
『お肉食べてアナンダマイトの力でハッピー!!この幸福感がなんともたまらない!』って人には霜降り肉はオススメなのです。
また、『脂の多い霜降り肉は、歳をとってしまった私にはちょっと…』というような場合でも、物忘れ防止に少しでも摂取すると良いでしょう。
実際アラキドン酸が不足するとアルツハイマーの原因になることが、すでに医学の研究でわかっています。
まとめ
このように、霜降りのお肉を食べると、脳内でアナンダマイドが生成されるため、『しあわせ!ハッピー!』な気持ちになれるのです。
何事も行き過ぎは良くないですが、毎日イキイキ暮らしたければ、適度なお肉は必要だと考えています。
トリプトファンだの、セロトニンだの、アラキドン酸だの、アナンダマイドだの小難しい用語がたくさん出てはきましたが、
要は何回も言っているように、
「お肉を食べるとハッピーな気持ちになれるぜ」っていうことなのです。
ただのお肉でもとセロトニンの効果が得られますし、良質な脂肪のあるお肉を食べればさらにアナンダマイドの力でダブルハッピーなのです!!
だから、あなたがもしなにか嫌なことがあって落ち込んでしまっている時は、焼肉パーティでもしてみてください。
焼肉じゃなくても、すき焼きでも、ステーキでも何でもOKです。
我慢せずに、ジュージュー焼いて、とろけるような良質なお肉を好きなだけほおばってみる。
そうやって心ゆくまで、お肉を食べてみたら、あなたに少しでも元気エネルギーがチャージされることでしょう。
『こんな美味しいものが食べられて、生きててよかったなぁ。幸せだなぁと。』
そこからまた、自分を奮い立たせて、イキイキした日常を作っていくのです。
日本最高品質和牛の味、気になりませんか?
当店では牛肉日本一に2度も輝き、数々の受賞歴を誇る牧場「川村ファーム」の仙台牛を販売しています。ギフトにもどうぞ。