1. HOME
  2. 超和牛NEWS
  3. 牛の胃袋は4つあるって本当?それぞれの名前や特徴は?【ホルモン】

牛の胃袋は4つあるって本当?それぞれの名前や特徴は?【ホルモン】

ホルモン焼きのイラスト

聞いたことがある方も多い(?)かもしれませんが、牛はなんと4つもの胃袋を持っています。
今日は人間と違った性質を持った牛の胃袋についての話をします。

また、それぞれの胃にはどのような名前や役割があるのか、食感や見た目についてもご紹介していきましょう。

この記事を読めば、焼肉屋さんで見かけるよく分からないメニューにも、少しは詳しくなりますよ。

 

牛は胃袋を4つある!?

牛には胃袋が4つあるんです。これってすごくないですか?
複数の胃袋を持っているので、牛の胃袋は「複胃」と呼ばれます。
しかもその重量もなかなかのもので、牛の体重の15%ほどもあるようです。

『胃が4つ…』ともなると、人で想像してしまうと少し不気味な感じがしてしまうほどですが、なぜ牛には4つもの胃袋があるのでしょうか?

その答えはエサにあります。

家畜の場合はこの限りではありませんが、野生の牛は草食ですので牧草をエサにしています。
この草を消化するための仕組みが4つの胃袋にあるのです。

胃が4つと言いましたが、厳密に言うと実は第一から第三の胃は、本物の胃ではありません。
どちらかというと食道に近いものです。
私たちが想像する、胃液で消化して…というのは第四の本物の胃のみで行われています。

ではこの第一~第三の胃ではなにをしているかと言うと、一度飲み込んだ草を、もう一度口の中に戻して、噛んでは飲み込み噛んでは飲み込みを繰り返しています。
これを反芻(はんすう)と言います。

第三の胃までの過程の中で、微生物が草を分解し、それらの成分は牛の栄養になります。
しっかりと消化させるためにこのような仕組みになっているのですね。
第一から第三の胃では反芻や微生物での分解を行っており、実際に人間の胃と同じ働きをしている胃は、第四の胃のみということでした。

それぞれの胃には名前がついており、それぞれ特徴も持ち合わせていますので、1つづつ見ていきましょう。

 

ミノ【第一胃】

飲み込んだあとすぐの胃はミノと呼ばれる胃で、草の繊維を分解する役割を持っています。
切り開いた形が蓑笠(ミノカサ)に似ていることからこの名がつけられたと言います。
4つの胃の中でも、圧倒的にの大きいのがこのミノです。
なんとその容積は150リットルほどもあります。
このサイズは一般家庭のお風呂に使うお湯の量と同じくらいだと考えると驚きですよね。

ミノと聞けば、焼肉屋さんで置いてあるところも多いので、聞き慣れた名前なのではないでしょうか?
しかしこのミノには別名も多く、「ルーメン」「ガツ」などと呼ばれることもあります。
特に肉厚の部分は「サンドミノ」「上ミノ」と呼ばれたりします。

色は白っぽい色をしていて厚みがあり、独特の臭みがあります。
非常に固い部位でもあります。

 

ハチノス【第二胃】

ミノを通った食べ物は次にハチノスと呼ばれる胃に運ばれます。
この胃では反芻をすることが主な役割で、ポンプのような存在ですね。

ハチノスという名前の通り、見た目が蜂の巣に似ています。

こちらも独特の臭みがあるので、下処理こそ大変ではありますが、胃の中では一番味が良いとされています。
あっさりとしていて食べやすく、焼肉の他、煮込み料理などにも使われるんですね。

 

センマイ【第三胃】

第三の胃はセンマイと言います。

こちらにも反芻機能があり、第一や第二の胃に戻したり、最終の第四胃であるギアラに送るエサの量を調整しています。

ハチノスもすごい見た目ですが、センマイも見た目の凄さでは負けていません。
黒っぽい色をしていて、内壁はボツボツとしています。
しっかりと下処理して、皮を剥いたものであれば真っ白になるので、一概には言えませんが…
語源は、千枚を意味する「千葉(チョニブ)」という朝鮮語が元になっていて、見た目が布を千枚重ねたように見えます。

食感はコリコリとしており、ミノやハチノスほどの臭みはありません。
細切りにして食べられることが多いです。
センマイは鉄分や亜鉛も豊富で栄養価が高い部位なんですよ。

 

ギアラ【第四胃】

人間の胃と同じ役割を果たしているのが、こちらの第四胃のギアラです。
この胃で、運んできた食べ物を消化していきます。

内面が赤っぽい見た目をしていて、なめらかで薄いのが特徴です。
程よい脂肪と濃厚な味わいがあります。
「アボミ」「赤センマイ」という別名もあります。
ギアラの語源についても諸説あり、戦後に基地で働いていた人が報酬(ギャラ)の代わりにこのホルモンをもらったためにギャラから来ているとする説や、ニセの腹=偽腹(ギバラ)から来ているなど色々です。

 

ヤン【番外編】

こちらは4つの胃には含まれていませんが、番外編としてご紹介しましょう。

ヤンとはハチノス(第二胃)とセンマイ(第三胃)をつなぐ部位のことを言います。
ハチノスにコブのようについており、「ハチコブ」と呼ぶこともあります。
このヤンは一頭からほんの少ししか取れない希少な部位です。

ヤンは弾力があり、歯ごたえがしっかりしている部位です。
肉厚でこってりした甘い脂が特徴です。

以上、牛の胃袋についての豆知識でした。
実はこのように似たような胃袋の構造を持っている動物は他にもいて、羊、ヤギ、キリン、鹿などがいます。
これらの動物も牛と同様に草を食べるから同じような構造になっているんですね。

このように、胃袋が4つあることでしっかり消化吸収するのに役立っているのでした。

日本最高品質和牛の味、気になりませんか?

当店では牛肉日本一に2度も輝き、数々の受賞歴を誇る牧場「川村ファーム」の仙台牛を販売しています。ギフトにもどうぞ。

肉のみやびの商品を見る

超和牛NEWS

超和牛NEWS一覧




営業日カレンダー

2024年 3月
25
26
27
28
29
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
1
2
3
4
5
6
2024年 4月
31
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
1
2
3
4

定休日